top of page
4edb071438bfa727b5d9ca47e5b95d0e.png
20200818_083327
20200930_174227
20200310_102556
20200730_140603
Polish_20200730_115426327
20200730_140302
20200805_144704
20200805_144004

『創意と工夫をして明るく元気な場所づくり』

私たちは障がいのある人たちと共に明るく生きる社会と地域

づくりを目指しています。

◎個性・主体性・可能性を大切にし、自己決定を尊重します。

◎いかなる差別・上下関係・虐待・人権侵害を許さず、

人としての権利を擁護します。

​◎豊かな生活を実感し、充実した人生が送れるように支援し

続けます。

  • Instagram

​インスタグラムもやってるよ!

​処遇改善「見える化」要件

​職場環境要件

当法人としての取組

​入職促進に向けた取組

・他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者、有資格者にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築

​・職業体験の受入や地域行事への参加や主催等による職業魅力向上の取組の実施

◎未経験者へのキャリアパス制度あり

​◎職場実習の受入や地域の行事への参加

​◎説明会に出向き、障害福祉について広く周知するとともに採用活動を実施している

​資質向上やキャリアアップに向けた支援

・働きながら国家資格等の取得を目指すものに対する研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する各国家資格の生涯研修制度、サービス管理責任者研修、喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修等の業務関連専門技術研修の支援等

​・研修の受講やキャリア段位制度等と人事考課との連動によるキャリアサポート制度等の導入

◎働きながら資格を目指すものに対する勤務調整、または研修費や、交通費を会社で負担する。

​◎研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動

​◎管理者が定期的に仕事やメンタル面での相談及び助言を行っている。

​両立支援・多様な働き方の推進

・有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取組目標を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等から積極的な声掛け等に取り組んでいる。

​・職員の事情等に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規雇用から正規雇用への転換の制度等の整備

◎有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務配分の偏りの解消を行っている

​◎非正規雇用から正規雇用への促進を行っている

​腰痛を含む心身の健康管理

​・短時間勤務労働者等も受信可能な健康診断、ストレスチェックや、従業者のための休憩室の設置等健康管理対策の実施
​・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

◎健康診断およびストレスチェックを実施する
​◎対応マニュアルの周知徹底

​生産性の向上

・現場の課題の見える化
・5S活動等の実践による職場環境の整備を行っている
​・業務手順書の作成や、記録,報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている
​・業務支援ソフト、情報端末の導入

◎定期的に事業所内で会議をし、職場の課題の見える化を図っています。​​

◎業務マニュアルを作成する事や、ICT機器を導入し、記録、報告、申し送りが容易になったことにより作業負担の軽減につながっている。
◎ソフトやICT化を行い、業務効率を改善する

やりがい・
働きがいの醸成

ミーティング等による職場内コミュニケーション円滑化による個々の職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
​・利用者支援の好事例やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供

​◎各事業所ごとに会議を開催し、ケア内容の改善を検討している
◎各事業所において定期的に開催される会議にて、好事例の紹介や職員のモチベーションアップにつながる家族からの謝意等を情報共有し、質の高い業務につなげている

特定非営利活動法人なんぶ

〒028-7903

岩手県九戸郡洋野町種市1-15-67

​TEL:0194-75-4061 FAX:0194-75-4062

​Email:works.hirono@hotmail.com

© 2023 by Coach.Corp. Proudly created with Wix.com

bottom of page